幼児から大人まで少人数クラスの書道教室・習字教室なら静岡市葵区の『書道教室〜花はな〜』

書道教室には珍しい少人数の授業制で、幼児から大人まで一人ひとりの目的に合わせたお稽古が可能です。

ホームブログ ≫ 2025年 ≫

2025年の記事:ブログ

よくあるご質問②

ご質問②

Q、お稽古は厳しいですか?

A、厳しくありません。
 一人ひとりに寄り添ったお稽古を徹底しております。先生の机はなく、生徒の横に私が移動して一枚書くごとに持ち方や字を細かく優しく指導します。

けれど、ルールやマナーは守るよう子供達に何度も伝えます。皆で同じ空間でお稽古をします。
自分も大切ですし、お友達も大切です。
皆んなで切磋琢磨して上達するためには、ルールとマナー、時には自分自身を律する訓練が必要ですし、それを何度も伝えます(子供ですから、完璧でなくてよいのです。)

それが「厳しい!!」と感じるお子様もいらっしゃるかと思います。

全ての生徒を平等に細かく丁寧にみます。
「自分の子供にこのような書道教室に通わせたい。」
という考えを具現化した教室です。

 
2025年04月29日 10:48

よくあるご質問①

よくあるご質問に少しずつお答えします。

Q、「手ぶらでお越しください」と書いてありますが、子供はお道具を購入しなくてもよいのか?

A、購入しません。※太筆のみ購入します。
 ここにかなりの拘りがあります。ご自身の子供の頃を思い出していただきたいです。
習字のお稽古後にすぐに筆を洗いましたか?
どこのお習字教室も自宅で筆を洗ってくるように伝えられると思います。
しかし‥洗ってくる子もいれば、洗ってこない子も必ずいます。
親はそのことにまず気がつきません‥気がつけないのです。仕事に子育てに忙し過ぎて筆を洗うどころではないのです。
(私も一人の親ですので、親御さんがどれだけ日々忙しいのかよく理解しております^_^)
子供は固まった筆を墨で柔らかくして、ボロボロの筆を使い続けることになります。

そのようなことを避けるために、当教室はすぐにその場で筆を私が洗い乾かし、教室で管理します。
よい状態の筆を維持できますので一年半は使うことができます。
細筆も私が一等品を貸し出し、質の良い状態で名前を書けるようにしています。

お子様にとっても親御さんにとっても通いやすい少人数お稽古を徹底し、お稽古内容にプライドを持って運営しております。

また、月謝には、お道具貸出代、紙代、下敷き代、硬筆用紙代、鉛筆代の全てが含まれております。
 
2025年04月29日 09:17

静岡県書道コンクール(席書コンクール)特選

IMG_2192
静岡県の小学校の書写の授業内で書いた作品で代表に選ばれ、席書コンクールにて特選を受賞しました。

おめでとうございます。

 
2025年04月19日 23:09

静岡県児童生徒紙上美術展書き初め部門 入選

IMG_2043
静岡市葵区書道教室花の中学2年生の生徒が二年連続で、静岡県児童生徒紙上美術展書き初め部門で入選しました。
学校から冬休みの宿題で書き初めがだされます(任意参加)
各学校学年で一人だけ選出され、入選した場合は冊子に作品が掲載されます。

この生徒は昨年度も冊子に作品が掲載されました。

やる気がある中学生には、このコンクールで代表に選ばれるためにお正月期間に極少人数で指導します。

今年も代表に選ばれて嬉しそうでした。
そして入選おめでとー!!
2025年04月07日 13:00

入会案内

IMG_1990
静岡市葵区にある書道教室花は国家資格を持つ講師が、一人ひとりに寄り添ったお稽古をしております。

一枚書くごとにアドバイスをし、書道の技術をお伝えします。
少人数制のため
「先生になかなか見てもらえない」
ということがありません。

「Ameba塾探し」という習い事を案内するサイトに詳細が載っております。
ぜひご覧ください。

https://terakoya.ameba.jp/a000002686/

2025年04月02日 22:23

日本書道教育協会賞

IMG_1955
静岡県で行われた書き初めコンクールで協会賞を受賞した小2の女の子。
書道を始めて2年です。
私の隣でお稽古をすることが多いです。

※当教室は少人数のお稽古をしています。先生の机はありません。生徒の間を移動して細かい指導をしています。
2025年03月31日 22:26

夢絵巻プロジェクト

IMG_1625
3/20日から3/24までに静岡市民ギャラリーにて開催されております。

冒頭詩文「夢」
十七条の憲法
ふじのくに平和宣言
目次

を、担当させていただきました。

 
2025年03月20日 22:21

静岡県席書コンクール特選作品

IMG_1645
静岡市千代田小学校の小学生の作品です。

毎年のように習字のコンクールに入賞する常連さんです。

おめでとう。
2025年03月09日 08:20

書道教室花 展示会

IMG_0936
書道教室花🌸展示会の搬出完了です。

2ヶ月間の長い間展示をさせていただきました。
作品を入れ替えながらの展示でございました。
多くの方々にご覧いただき光栄です。

第6回目の展示会です。
静清信用金庫沓谷支店の皆様には、長いお付き合いをしていただき心より感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
 
2025年03月05日 10:04

静岡県書道コンクール特選

IMG_1418
席書コンクール特選の生徒のご紹介です。

今年度も多くの生徒が入賞しました。

 
2025年02月25日 21:43

書道教室 花HANA

【電話番号】054-689-2686

【住所】〒420-0803 静岡県静岡市葵区千代田5丁目10-14

【電話受付時間】8:00~20:00(日曜・祝日除く)

【定休日】日曜・祝日

教室概要・アクセス

月別ブログアーカイブ

2025 (14)

モバイルサイト

書道教室〜花HANA〜スマホサイトQRコード

書道教室〜花HANA〜モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!