幼児から大人まで少人数クラスの習字なら静岡市葵区の『書道教室〜花はな〜』

書道教室には珍しい少人数の授業制で、幼児から大人まで一人ひとりの目的に合わせたお稽古が可能です。

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

ショック

image1 (1)_コピー

本日はお稽古がない火曜日。夕方から二時間ほどの空き時間がありました。大人クラスの五三(いつみ)さんという方が「筆で年賀状を書きたい。」と練習なさっていることを思い出し、落款として使っていただこうと印を彫ることにしました。篆刻は久しぶりです。そして、私は篆刻が上手ではありません( ;∀;)謙遜ではなく本当に下手です。大東文化大学の河野先生の授業を真面目に受け、書道学科生徒達と成田山新勝寺での補講を受け(精進料理が辛い)、それでも他の生徒のようには上達しませんでした。

人に教えることはできないけれど、プレゼントすることはできると思い一時間半かけて彫りました。印材が1.5×1.5の小さい石しか手元になく、一瞬たりとも集中力を切らすことができません。よりによって難しい陽刻(文字の以外の箇所を刻む)にしてしまった💦

もう少し線を細くするだけのところまで仕上げた時に気付きました...私、間違えて「三」を「六」って彫っている(;´Д`)‼

五三さんなのに(;'∀')五の後が六なので勢いで六でデザインしてしまいました。致命的なミス💦もう直すことはできないので、新しい印を刻もうと思います。五三さん、もうしばらくお待ちください💦

 

2018年12月18日 21:48

ようこそ

linecamera_shareimage (1)

書道教室「~花🌸」へ(^^)

とあるスポーツ選手が入会してくださいました。なぜ書道を始めようと思ったのか( 一一)?

この日は課題が終わった後に「忍耐」と書きたいとおっしゃり、書いて持ち帰りなさいました。

日々、辛いときに眺めるそうです( ;∀;)

本日の幼児クラスは普段は振替の子がいたため七人でお稽古でした。賑やかで楽しく、ただただ癒される50分間でした。

 

2018年12月06日 23:39

びっくり❕❕

IMG_8159_コピー

なんと…12月号の優秀作品に「書道教室~花🌸」の生徒さん三名の作品が選ばれました。

三名も(゚Д゚;)❕❕ みんなすごいなぁ💦

私、皆さんに追い越されないように自主練の時間を増やします(;´∀`)💦

 

2018年12月01日 19:36

今日も

IMG_8189

元気な子供たち。

11月最後の木曜小学生クラスでした。

「おれ、縄跳び得意なんだ。三重跳びできるぜ!!すごいでしょ!(^^)!」

と今日も元気なタクム君。私の席でお稽古することが嬉しかったようです。

でもね、タクム君…私だって三重跳びできるよ(*'ω'*)!!後ろ二重とび、クロスクロス二重とび、はやぶさ、縄投げポーズキャッチ……できるぜ!!すごいでしょ!!

いつか一緒に縄跳びしましょう。

 

そして、本日から木曜クラスに新しい仲間が増えました♪小学四年生の女の子です。これから一緒に頑張りましょう(^^♪

 

2018年11月29日 19:04

風邪

linecamera_shareimage (9)

本日の幼児クラスは、〇ゆちゃんが風邪でお休みでした。

〇ゆちゃんは平仮名カナカナを習得し、漢字の学習を進めています。書道教室~花🌸幼児クラスのエースです(*^-^*)

風邪をひいている人が多いので、感染予防のために、お教室の手拭きタオルをペーパータオルに変えました。

本日の幼児さんの課題は「む」の形です。何度も練習し、形がよい「む」が書けるようになりました。

写真の作品は五歳の女の子が書いたものです。一人だけ年中さんですが、よく頑張っています。

週に一度の幼児クラスの子供たちからはいつも元気をもらっています。ありがとう(*^-^*)

2018年11月21日 22:30

高貞碑の臨書

IMG_8061

大人クラスの方は

「日常生活で書く字が上手になりたい。」

という目的でご入会して下さいます。

最初はお手本を写すペン時や筆を使ったお習字のお稽古に励んでいらっしゃいます。

しかし、しばらくお稽古を続けるうちに、皆さんの字を見る力がついてくるため仮名や古典の臨書のお稽古をご希望なさいます。

「綺麗な字」を書けるようになるには、自分の字を自身で修正する力が必要です。そのためには多くの古典を見て学ぶことが近道だと思います。習字だけのお稽古ですとお手本がなくなった時に「綺麗な字」が分からなくなってしまいます。

見る力がついてくると、ご自身の字の何が悪いのか明確になるので、みなさんお稽古中にとても苦しそうです(( ´∀` ))

今月の臨書課題は「高貞碑」です。中国六朝時代の墓碑です。「六朝楷書」とよばれる楷書体の代表作のひとつです。

本日の臨書にチャレンジしてくださった方は、お稽古を始めたばかりです。四文字を紙の中にバランスよく書いていらっしゃいます。力強く素晴らしい作品だと思います。

2018年11月10日 22:12

筆の持ち方について

IMG_8019 (1)

11月1日(木曜)

今日筆を初めて持つ小学一年生と小学二年生の男の子達。特に小筆の扱い方に苦戦しています。

習い始めて間もない子は、筆の持ち方を覚えるまで二か月ほどかかります。色々な持ち方がありますが、当教室では、人差し指と中指を上にかける双鉤法(そうこうほう)を推奨しています。大人クラスでは、細字や仮名文字を書く際に使う小筆でも双鉤法をおすすめしています。日常生活で使う鉛筆やペンは、親指と人差し指で持ち中指を添えて持つ単鉤法です。したがって、双鉤法はマスターするまでかなりの時間がかかります。その分、習得してしまえば力強く繊細な線が書けるようになります。小学生クラスでは、悩んだ末に単鉤法で指導しています。本当は小学生にも双鉤法で持ってほしいです。けれど、筆の持ち方ばかりに気を使ってしまい字のバランスが崩れてしまうことが予想されます。…日々、このようなことばかり考えています( ;∀;)

2018年11月01日 22:29

11月のお稽古予定表

image1 (1)

11月23日 現在

予定表に変更がございます。

29日(木曜)は第五木曜ですがお稽古にします。

16時30分 小学生

18時    大人①

19時    大人②

来月の20日(木曜日)はお休みです。

木曜19時からの大人クラスは、月に2,3回ほどあります。

木曜19時からのお稽古についてのご質問は、メールまたはお電話で承ります。

 

2018年10月30日 17:28

ゆうなちゃん、おめでとう!

linecamera_shareimage (1)

10月の「優秀作品」に小学2年生のゆうなちゃんの作品が選ばれました(*^-^*)

11月号の書誌に掲載されています。ぜひご覧ください(^^♪

いつも真剣にお習字のお稽古をうけているゆうなちゃん。これからも一緒に頑張ろうね(^_-)-☆

2018年10月29日 18:41

よくある質問

linecamera_shareimage (3)

よく

「先生ってお手本見ないでどうやってお習字かくの(*'ω'*)?」

と子供たちから聞かれます。

子供たちのお手本は、欧陽詢か虞世南の書体で書くようにしています。

現在の日本人の誰もが「美しい字」と認識できる楷書の書体です。

生徒さんには、私流の書体ではなく古典を学んでほしいと考えています。

書体を忘れたら辞書を引く、迷ったら辞書や古典を見る。これは一生続く大切なお稽古だと考えています。

2018年10月27日 16:18

書道教室 花HANA

【電話番号】054-689-2686

【住所】〒420-0803 静岡県静岡市葵区千代田5丁目10-14

【電話受付時間】8:00~20:00(日曜・祝日除く)

【定休日】日曜・祝日

教室概要・アクセス

モバイルサイト

書道教室〜花HANA〜スマホサイトQRコード

書道教室〜花HANA〜モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!